こんにちは、おかさん(@OtonTech)です。
春になり、暖かくなってくると、子供たちと外遊びに行くことも多くなります。
子供たちが小さいときには、よく五感を使った遊びをしてました。
今回の記事はその紹介です。
この記事は、主に小学校入学前、小学校低学年の子供をもつパパママ向けです。
小学校高学年、中学生ともなると、春のお外遊びといっても”逃走中/戦闘中”のマネごとだったり、サッカーなどのボール遊び、がメインとなってきて、この記事で書いているような遊びをしなくなります。
これはこれで、少し寂しさも感じますね。。
子供たちが成長するにつれて、外遊びの仕方も変わってきます。この記事で書いているような外遊びが懐かしく思います。
この記事は、パパ育コミュ@ブログ部における「ブログ駅伝」の活動として、2021年3月のテーマ「春にぴったり、お外遊びの工夫」に沿って、書いています。
私は、Aチームの最終走者、Aチームの走者は以下の通りです。
第1区 りょう育ママさん おそと遊びとお約束
第2区 イクジマンさん 私のおすすめ公園と公園を満喫するアイテムを紹介!!
第3区 ひろあきさん 子連れで公園ピクニック!!持ち物・便利グッズ・遊び道具を紹介
第4区 たからんさん 【親#02】春のお外は体験の宝庫!
第5区 おかさんさん ←本記事
五感をフルに使った外遊びとは?
五感、すなわち、視覚/聴覚/嗅覚/触覚/味覚 を外遊びでフルに使ってみる、ということです。
いや、五感って、みんな使ってるやんっ!
はい、その通りですね。
ふだんの外遊びでも、五感は何らかの形で使っていると思います。
視覚の「見る」は、観察するなど、もっとも良く使われますね!
その五感を、もっと良く意識して遊びの中で使ってみましょう、ということです。
では、それぞれ見ていきましょう!
視覚:みる、観察する
春になって、虫などの生き物、植物や樹木の新しい芽吹きがあちこちで見られます。
虫の観察、植物や樹木の観察、などの「見る」は誰でもやっていると思います。
では、見方を少し工夫してみましょう。
ルーペを使って観察する
虫眼鏡やルーペを使って、虫たちを見てみると、新たな発見があります。
子供が小さいときには、こういうタイプのルーペを使って、てんとう虫やダンゴムシを中に入れて良く見てました。
触覚とか、足とか、細かなところが良く見えるので大人が見ても興味深い!
ルーペを使って観察するときには、ポケット図鑑を持ち歩いたり、家に帰ってからいっしょに図鑑を見たりしていました。
子供が自分から図鑑などを見るようになると、うれしいですね!
冬からの経過を観察する
これは、春になる前から準備が必要なのですが、我が家の子供たちが好きだったこの本「ふゆめがっしょうだん」を参考に、あちこちの公園で冬の間に樹木の眼を探しておいて、春になってどうなっているか、を見に行くというもの。
見つけたふゆめをマップ化しておくと、春に宝探しみたいに見つけにいくことができるので、おすすめです!
虫の眼になってみる
「虫の眼になるって、どういうこと!?」
と思いますよね。
良く、子供と一緒に地面にはいつくばって、虫から見た空や人間はどう見えるんだろう?という遊びをやっていました。
そして、最近では、360度カメラなどを使って虫の眼を再現するような撮影をして、虫の眼から見た世界を擬似的に味わっています。
これは、バッタから見た世界を再現。子供も、興味津々でした!
単に、見る・観察する、といっても、工夫したり、視点を変えたりすると、また違った世界が開けてきますね!
聴覚:きいてみる
虫が動く音、鳥の声、などいろんな音を聴いてみよう!といっても、子供はすぐに飽きてしまいます。
我が家の子供たちが、もっとも興味を示したのが、この聴診器。
聴診器を使って樹木の音を聴いてみよう、というものです。
ザァーッという音が樹が水を吸い上げている音だよ!と得意げに教えていたものですが、どうやら水を吸い上げている音ではなかったと後から知りました。。
目に見えないところの音を聴く、ということには、かなりの興味を示してくれるはずです。
嗅覚:におってみる
春は、樹木の花や葉の”におい”が、良く感じられるようになってきます。
桜の花も”におい”がありますね!
樹木以外にも、虫たちにも”におい”があります。
これは分かりにくいかもしれませんが、ぜひ虫を手にとってにおいを嗅いでみて下さい。
たまに、臭い液体を出す虫もいるので、要注意!
でも、そうした臭いにおいを嗅ぐこと自体も、良い経験だと思ってます
触覚:さわってみる
やはり生き物は、手でさわってみて感触を確かめたいですね!植物や樹木も同じです。実際に手で触れてみて、その感触を味わうことで、より興味が出てきます。
ただし、毛虫なども動き出しているので、毛虫は触らないように注意です!
味覚:あじわう??
さすがに、味覚だけは外遊びであじわうことはできないですね。。
我が家のこどもは、砂場の砂を口に入れたり、草を口に入れたりしてましたが…
いずれ、昆虫食がメジャーになってくると、春の味覚として昆虫が並ぶ日もくるのでしょうか…
【春の外遊び】五感を使って生き物を感じるのまとめ
春の外遊びで、五感、すなわち視覚/聴覚/嗅覚/触覚/味覚を使って、生き物を感じてみよう、という紹介でした。
道具を使ったり、工夫したりすることで、ふだん感じているものから新たな発見があるかもしれません。
ふだんの外遊びでも、積極的に、新たな視点を見つけていきたいですね!
ブログ駅伝 Aチーム アンカーとして、何とか走り抜けました~。
みなさん、お疲れさまでした!
ブログ駅伝の記録はこちらの記事をごらんください!
コメント