地元調布の深大寺に関する情報、イベント情報、地元ならではの情報、を発信していきます。
深大寺に関する最近のニュース
「鬼大師」が展示されていた釈迦堂では、「白鳳院」建築のための一環として2022年2月いっぱいまで、銅造釈迦如来像(白鳳仏)が自由に見学できます。
2022年3月3,4日は、毎年恒例の深大寺だるま市です。
深大寺の秘仏、元三大師像が東京国立博物館「最澄と天台宗のすべて」に出展されていました。
また、上記の出開帳を記念して、深大寺では元三大師胎内仏「鬼大師」が、205年ぶりに特別公開されました。
深大寺の年間行事
ここ数年は中止や、規模縮小のイベントが多いため、随時確認した方が良いです。こちらのブログのニュース欄でも発信していきます。
1月1日~7日 初詣・初護摩
2月3日 節分会(豆まき式)
3月3日、4日 厄除元三大師祭(だるま市)
5月上旬 なんじゃもんじゃコンサート
5月下旬 薪能
7月下旬 ほおずき祭
10月 十三夜観月会
10月中旬 深沙大王祭(大般若転読会)
11月下旬 そば守観音供(そば祭り)
12月31日 除夜
2月3日 節分会(豆まき式)
3月3日、4日 厄除元三大師祭(だるま市)
5月上旬 なんじゃもんじゃコンサート
5月下旬 薪能
7月下旬 ほおずき祭
10月 十三夜観月会
10月中旬 深沙大王祭(大般若転読会)
11月下旬 そば守観音供(そば祭り)
12月31日 除夜
深大寺だるま市(厄除元三大師大祭)関連
静岡県富士市の毘沙門天大祭だるま市、群馬県高崎市のだるま市と並んで、日本三大だるま市の一つである、深大寺だるま市。
2022年3月の深大寺だるま市の情報は、以下の記事で更新していきます。
深大寺だるま市に関する基本的な情報は、以下にまとめています。
深大寺だるま市には毎年行くため、過去のレポートをまとめています。
深大寺へのアクセス情報
調布:深大寺へのアクセスと、深大寺周辺の駐車場情報は、以下に詳しく紹介しています。
深大寺そば関連情報
昨年に続き、2021年11月20日~28日まで「深大寺そばまつり」が開催されました。以下の記事で紹介しています。
深大寺周辺のスイーツ情報
深大寺の参道のお店では、そばぱん、そばサンド、そばまんじゅうといった、深大寺ならではの和スイーツが軒先で販売されています。
また参道入り口の左手には、「鬼太郎茶屋」があり中の妖怪喫茶では鬼太郎茶屋ならではのメニュー(茶屋サンデー、ぜんざい、あんみつ)があります。
参道前のすぐには、以下の記事で紹介している”つぼ焼き芋”も不定期で販売されています。