ブログをはじめよう!スキルアップにも、副業にも最適な超低リスク/ハイリターン活動

ブログの始め方
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
ブログを始めよう!スキルアップ・副業に最適!

「ブログを始めてみようかな」

新しい年、新年度、など節目でなにか新しいことを始めようとしたとき、ブログを思い浮かべる人もいると思います。

おかさん
おかさん

もし、文章を書いたり、情報発信したりすることが好きなら、ぜひブログをオススメします!

この記事では、ブログをオススメする理由、ブログのメリットを紹介しています。

ブログの具体的な始め方は「【ConoHa WING】10分でブログ開始!ワードプレスの始め方」をご覧ください!また、ブログの全体像が知りたい方は「ブログを始めるには?ブログ運営の全体像と最も大事なブログ戦略」を参考にしてみて下さい。

ブログをオススメする理由

ブログを続けることで得られる効果・メリットは山ほどあるのですが、中でも以下については自分自信のブログを運営することで確実に得られる効果です。

ブログのメリット
  • ライティングスキルが身に付く
  • Webマーケティングスキルが身に付く、ゼロから経験できる
  • Webに関する知識、技術が身に付く
  • データに強くなる
  • デザインスキルがあがる

そして、これらの効果が超低リスク/超低コストで得られるのです!

ブログでライティングスキルアップ

ブログを続けることで、確実にライティングスキルが上がります。

おかさん
おかさん

ブログをしようかなという人は書くことは好きだと思いますが、一番大きなポイントは「他人に読まれる」「フィードバックが得られる」ことです!

単なる日記であれば自分だけが読んで分かれば良いですが、ブログは世の中に公開されており、誰が見るか分かりません。

「誰が見るかわからない」ため、自分のブログが読まれるためにはどうすれば良いか?どういう文章であれば反応があるのか?がダイレクトに分かります。(ブログを公開後にツールで各種のデータが分かるので、ユーザの行動が把握できるのです)

おかさん
おかさん

自分が書いた文章を、誰かが読んでくれて反応が分かる、この繰り返しを何度もすることでライティングスキルがあがります!

 

ライティングスキルは、ブログに限らずどんな仕事をするにしてもベースとなるスキルですので、身につけておいて損はありません。

 

ブログでWebマーケティングスキルアップ

 Webマーケティングスキルも、ライティングスキルと並んで重要な、そして応用が効くスキルです。

ゼロから立ち上げた「誰が見るか分からない」自分のブログを、読んでもらえるようにするにはどうするか?を考えることで、確実にWebマーケティングスキルがアップします。

おかさん
おかさん

仕事でも、Webマーケをゼロから行うことはそうそうないので、自分で考えながら経験していくことで多くの知識が得られますよ!

 ブログを公開するということは、ある意味個人でビジネスを行う(マネタイズが目的であれば、まさにそう!)のと近いため、以下のようなことも経験できます。

  • ブログへの集客はどうするのか?
  • SEOは?
  • マネタイズ目的なら、どういう手段マネタイズする?
  • さらに稼げるようにするには?
おかさん
おかさん

これらがうまくいく/いかない、に関わらず、こうした経験ができること自体が貴重であり、あなたのスキル・資産となっていくのです!

ブログでWeb技術、データ分析、デザイン、などのスキルアップ、そしてキャリアアップ

 ブログをゼロから立ち上げて始めると、「Web技術」「データ分析」「デザイン」と広い分野の知識が必要となってきます。

最初からこれらを全て知っておく必要はなく、ブログを書きながら必要に応じて身につけていければ良いのです。

おかさん
おかさん

ブログでは、多かれ少なかれ、これらの知識・スキルが関わってきます。そして、全てを身に付けなくてもブログ運営はできますし、興味があるところは自分でどんどんスキルアップしていけます。

例えば、いずれWebエンジニアとしての仕事をしていきたい、のであれば、ブログ(Wordpress)をゼロから立上げ、裏の仕組みがどうなっているか?サイトを運営していくということは?などを自分で調べながらブログ運営していくことで、Webエンジニアにつながるスキルを積み上げていくことができます。

また、Webマーケティングやデータ分析としての仕事をしていきたい、のであれば、ブログにツールを入れてデータを見ながらユーザの反応を見て改善する、というサイクルを何度も行うことで、自然と経験が蓄積されます。

おかさん
おかさん

私も本業では、施策実施、ツールでデータを確認、結果をチェック、改善、というサイクルをひたすら回しています。規模は違えど、ブログでも同じ経験ができるというのは、ものすごく貴重なことです!

「デザイン」に関しては、ブログ自体をどういうデザインにしたいか?から始まり、記事中の画像や配色、など色んなツールを使いながら仕上げていく、ということ自体に面白さを感じる人もいるでしょう。

また、ブログを含むWebのページは、HTML + JavaScript + CSS というコードで成り立っています。ブログのデザインを決める要素も、こうしたコードで成り立っており、Webデザインを追究していくと、こうしたスキルも関係してきます。

おかさん
おかさん

Webデザインができて、HTML + JavaScript + CSS も理解できる、という人材は選択肢が広がりますよ!

自分の今の仕事、将来の仕事なども関連させながらブログに関わることで、単にブログを運営するだけではなく、将来のキャリアパス/キャリアアップにもつながってくるのです!

 ブログは副業にも最適

副業としてのブログ
ブログは在宅でもできる副業

ブログは、情報発信のツールとしても使えますが、マネタイズの手段としても使えます。

むしろ、超低コスト・超低リスクで始められるため、副業としても最適と言えます。

おかさん
おかさん

特に(30~)40代であれば副業にブログが最適!以下の記事に理由を書いてます
『40代の副業は【ブログ】がオススメ!その理由は?』

「ブログで副業って?」と思われるかもしれませんが、

  • 広告
  • アフィリエイト
  • 商品販売

などのように、マネタイズの幾つかの手段があります。

また、ブログサービスによっては、有料コンテンツの販売、サブスク、などさらに幾つかのマネタイズの手段があります。

おかさん
おかさん

ブログの目的をどこにおくか?次第ですね。別の記事で解説していますので、ご覧ください。

ブログで世界・視野が広がる

世界が広がるブログ
ブログは世界を広げてくれる

ブログを継続することで、確実に自分の世界や視野が広がります。ブログのコンテンツを考えるだけでもそうなのですが、ブログを続けていると色んな方からコンタクトがくる可能性があります。

ビジネスのお誘い、企業などからの商品やサービスモニター、アフィリエイトや広告掲載のお願い、記事を読んでくれた人からのコメント、などなど。

おかさん
おかさん

特にブログを読んでくれた方からの感想やコメントは、何物にも代えがたいウレシイものです!

あなたのブログと相乗効果があるようなお誘いや、あなた自身の経験やスキルをかってくれる人からのコンタクトなどは、あなたの世界を広げてくれます。

全てが有益なものばかりではありませんが(単なる宣伝などももちろんあります)、それらも含めて有益なものを見極める選択眼を養う、と思えば気が楽になりますよ。

ブログのデメリットは?

ブログのデメリット
ブログのデメリットは?

ここまでブログのメリットばかり書いてきましたが、デメリットはないのでしょうか?

超低コスト・超低リスクで始められるため、個人的にデメリットはあまり感じませんが、

結果が出るまでに時間がかかる

ことが、唯一のデメリットと言えるでしょうか。

ブログは公開して、読まれるようになる、検索でヒットし始める、ビジネスの成果がでる、までに少なくとも数ヶ月から半年くらいは最初の時間がかかります。

おかさん
おかさん

結果がでない中でも継続できるかどうか、が最初のハードルです!

この時間をブログに投資できるかどうか、特に副業でブログを続けようとすると時間の捻出が難しいこともあり、さらに長い期間がかかる場合もあります。

この期間を、ブログをしている、とだけ捉えるのではなく、スキルアップの期間と考えると継続しやすいのではないでしょうか。

「ブログをはじめよう!」のまとめ

ブログをオススメする理由や、メリット・デメリットをいろいろと書いてきましたが、もしあなたがブログに少しでも興味があるなら、まずは始めてみることをオススメします。

無料のブログサービスを使えば、コストもほぼかかりませんし、続かないなと思えば止めれば良いのです。

おかさん
おかさん

まずはトライしてみて、ブログがどんなものなのか?という感覚とつかんでみるのが一番です!

この記事やサイトを参考に、ブログを始めようと思ってくれる方がいたなら、そして少しでもお役に立てたなら嬉しいです。

\ ブログは3ステップ、10分で開始できます! /

『【ConoHa WING】WordPressブログの始め方、初心者でも最短10分でOK!』

  

ブログするならノートパソコンが便利です!

『ブログ用おすすめパソコン【予算帯別】の紹介と10分で終わる選び方』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考になったら、ぜひシェアお願いします!
フォローして頂けると、励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました