【レビュー】ブログ・SNSのヘッダーをココナラで依頼!アイコン依頼との違いは?

ブログの始め方
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
ココナラで依頼したブログヘッダー

こんにちは、おかさん(@OtonTech)です。

以前、ココナラでアイコンを依頼した記事を書きましたが、今回はこのブログで利用しているヘッダーをココナラで依頼したレビュー記事です。

ヘッダーを依頼する場合、アイコン依頼と違ってハードルが高いと考えている方も多いのではないでしょうか?

確かに、ココナラで依頼する場合でもコスト面や依頼の際の準備やり取りなど、アイコンを依頼するよりもハードルは上がりますが、ポイントさえ抑えておけば大丈夫です。

おかさん
おかさん

この記事でココナラでヘッダー依頼を依頼するときのポイントを書いているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

\ 招待コード『9X0CE3』利用で300ポイントプレゼント! /

ココナラでブログやSNSのヘッダーを依頼する前の準備

アイコンを依頼した記事でも書いていますが、アイコンの場合、写真さえあればこれに似た感じで、という依頼ができます。

ヘッダーの依頼の場合も、ラフスケッチが描けて、こんなイメージでと依頼できる人は簡単に依頼できると思いますが、少なくとも私の場合はムリでした。。

また、雑記ブログで、当初はコンセプトも定まっていなかったため、ヘッダーを依頼する際にも苦労しました。

おかさん
おかさん

以下では、ヘッダーを依頼するときに、このあたりに気をつけておいたら良かったというポイントを書いているよ

依頼する前のコンセプト固めが最優先

アイコン依頼の場合であれば、写真・イラストとイメージさえ伝えれば、何とかなります。しかし、ヘッダーの場合は、そうはいきません。

ブログであれば、

  • どういうコンセプトのブログなのか?
  • どんなカテゴリ・記事があるのか?
  • これからどういう方向性にしていきたいのか?


などが明確になっていると、ヘッダーの依頼がしやすいですし、依頼を受けたクリエイターの方もイメージが湧きやすいです。

TwitterなどのSNSであれば、

  • SNSのアカウントのイメージは?
  • これからどんなイメージにしたいか?
  • SNSのアカウントで扱うトピックは?

などが固まっていると、ブログの場合と同様、ヘッダーの依頼がしやすいです。

逆に、これが定まっていない状態でヘッダーを依頼したとしても、ブログやSNSの運用で困ると思います。

おかさん
おかさん

あとで書いていますが、私の場合、まさにこれでした

ブログの場合、カテゴリが多いと難しい?

ブログのトップページに置くヘッダーを依頼する場合、雑記ブログで関連があまりなさそうな複数カテゴリがある場合、何にフォーカスするのか?が依頼する方も、依頼を受けたクリエイターも、難しくなります。

おかさん
おかさん

さっきと同じですが、私のケースがまさにこれでした

このブログのヘッダーを依頼するときのカテゴリは、

  • 子育て
  • アウトドア
  • 技術(Tech)
  • 地元ネタ

という4つの関連性の薄いカテゴリを持った雑記ブログでした。

そして、これら4つのカテゴリを含めた形でのブログのヘッダーを希望していました。

おかさん
おかさん

今思えば、それが無茶な依頼でした…

結果的に、今のブログヘッダーとなり、幾つかのカテゴリだけにフォーカスすることにしました。

それに伴い、その後のブログやTwitterの運用にも影響を与えることになりました。

おかさん
おかさん

ヘッダーができたことにより、フォーカスするポイントが絞られたという、、本来とは逆のケースですね。
結果オーライです!

SNSの場合、ブランディングが重要

私は、このブログと同じヘッダーをTwitterでも利用しています。

本来、これはあまり良くないと思いますが、当時はTwitterに関してはブランディングをそこまで重要視していませんでした。

おかさん
おかさん

結果的に、何となく私のTwitterアカウントに適した形のTwitterヘッダーとなっており、これはラッキーだったと思います。

SNSのアカウントの場合、アイコン/プロフィール/ヘッダーなどの第1印象が非常に重要です。

そのアカウントがどういうものであるのか?フォローすべきかどうか?などが、アイコン/プロフィール/ヘッダーでも判断されるのです。

そのため、ブランディングと、そのブランディングを適切に表すアイコンやヘッダーが重要となります。

おかさん
おかさん

SNSのヘッダーを依頼する場合には、仮にでもブランディングを考えましょう

ブログやSNSで利用するヘッダー、どこで依頼する?

このブログのヘッダーは、ココナラ で”きのした ゆか”さんに依頼しました。(きのしたさんは現在ココナラでは活動されていないようです)

きのした ゆかさんは、以下のようなステキなホームページも運営されています。

ブログやTwitterなどのSNSを開始した当初は、ココナラでの依頼しか頭にありませんでした。

ココナラの似顔絵・イラスト・漫画カテゴリでは、ヘッダー依頼ができるプロのクリエイターがたくさんいます。ぜひ、イメージとマッチするクリエイターを探してみてください。

また、ココナラ以外でも、Twitterなどでも魅力的なアイコンやヘッダーを描いている方がたくさんいますので、選択肢としてもありだと思います。

おかさん
おかさん

Twitterでの依頼の場合、ココナラと違ってお金のやり取りまで自分でする必要がある点が、少しハードル高めですね

ココナラでヘッダーを依頼するときの流れ

ココナラでヘッダーを依頼するときも、基本的にはアイコン依頼の場合と同じ流れです。

ヘッダー依頼のポイントだけ書いていきます。

ココナラでヘッダーを依頼する時の流れ
  • ヘッダー依頼の相談・購入

    ヘッダーの場合、アイコンと違って、事前の確認が重要!

  • ヘッダーのイメージなどの要望を伝える

    ココナラのトークルームで、ヘッダーのイメージ・要望を伝える

  • ヘッダーのラフ案の確認

    ラフ案が出てきた段階で、イメージ通りかどうか確認する

  • ヘッダーの仕上がりの確認

    色味や全体的な仕上がりのイメージを確認する

  • ヘッダー完成品の受け取り

    データの形式、サイズなど、最終的な確認をして受け取り

  • 取引完了

    クリエイターの評価を行い、取引終了

1.ココナラでヘッダーを依頼する

ココナラでヘッダーを依頼する場合、アイコン依頼の場合以上に、不明な点や疑問点は事前に確認しておいた方が良いです。

例えば、こうしたポイントです。サービスページに記載がないもので、気になる点は事前に確認しておきましょう。

  • サービスの料金に含まれる内容は?
  • サービスページに記載している以外の要望対応
  • 依頼後の流れ
おかさん
おかさん

私が依頼するときには、「料金に含まれる内容」「カラーデータでの納品」「納期」などを、事前に相談しました

”きのした ゆか”さんのサービスのイラストの雰囲気が気に入ったため、事前相談した結果、ブログのヘッダーを依頼することにしました。

2.ヘッダーのイメージ・サイズなどの要望を伝える

サービス購入後は、以下のようなトークルームでやり取りを行います。

ココナラできのしたゆかさんのヘッダー画像作成サービス購入後のトークルーム
ヘッダー画像作成サービスを購入後のトークルーム

私のブログのヘッダー依頼の際には、最初に以下のように要望を伝えました。

  • 以下のブログのバナーの画像をお願いしたい。
    https://oton-tech.com/
  • WordPressのCocoonテーマを利用
  • ヘッダーのサイズは、横幅 1240px 縦幅 240px くらい

ヘッダーのイメージは下記の通り

  • ブログのターゲットは、30~40(50)代の子育て中のお父さん/お母さん
  • 子育てネタと、技術(Tech)ネタ、地元:調布ネタが主
  • 画像イメージ:登山・キャンプなどのアウトドア、おとうさんと子供、(難しいかもしれませんが)Technicalな要素が合わさった、できるだけシンプルなもの
  • 左右、上下は画像が切れてもよいようにして欲しい
  • キャラクター利用のイラストの場合、キャラクター単体でもブログで利用したいため、背景とキャラクターを分けた画像をお願いしたい

これに対して、最初にブログのカテゴリーについてアドバイスがありました。

ブログカテゴリーが複数あるため、「文字タイトル」を付けるのはいかがでしょう?

おかさん
おかさん

ですよね…。
このヘッダーで伝えたいイメージが分からなくなりますよね…。

複数カテゴリのブログのヘッダーを一つで表現するという難しい要望に対して、フォーカスするためのアドバイスでした。

3.ヘッダーのラフ案を確認する

そして、提示頂いた最初のラフ案がこちらです。

ココナラでブログのヘッダー依頼した最初のラフスケッチ
ヘッダー依頼時の最初のラフ案
おかさん
おかさん

このラフ案で、一気にイメージができてきました!

このラフ案から何度かやり取りをして、最終的に以下のラフ案になりました。

ココナラでブログのヘッダー依頼した2回目のラフスケッチ
ヘッダーの最終ラフ案

さらに、色味のイメージを伝えてくれる、以下のラフを頂きました。

ココナラでブログのヘッダー依頼した3回目のラフスケッチ
色が付いたラフ案

これでOKとなり、ここからPCでの作業とのこと。

おかさん
おかさん

仕上がりが、楽しみ~!

”きのした ゆか”さんの場合、手書きイラストがメインですので、ラフ案のやり取りもこうした流れでした。

4.ヘッダーの仕上がりを確認する

最終的に仕上がりの確認依頼がきたヘッダーがこちらです。

ココナラでヘッダー依頼した仕上がり確認データ

こちらでOKと伝えると、次に人物+背景に分けていく作業に移ります。

そうして、出来上がった分割画像がこちらです。

おかさん
おかさん

こうした画像分割は、最初に要望として伝えておいたからスムーズに対応してもらえました。

イラストのヘッダーの場合、考えても良いと思います。

5.ヘッダー完成品を受け取る

ヘッダーの完成品を受け取ったら、実際にブログに設置してみて仕上がりを確認します。

ブログの顔ですので、ヘッダーのサイズや見え方は、良く確認しておきましょう。

以下のようなポイントに注意!

  • ブログに設置した際に、ヘッダーの上下、左右がきちんと表示できているか?
  • ブログのタイトルや、グローバルヘッダーを設置した箇所が、ヘッダーの大事な部分にかかっていないか?
  • ブログ以外で利用するなら、そちらも正しく表示されるか?

6.取引完了

以上で、取引が完了です。

最後に、”きのした ゆか”さんからは、以下の相談がありました。

  • 請求書が必要か?
  • 制作した画像を、”きのした ゆか”さんのサービスページで紹介しても良いか?
  • サービス利用後の感想、評価(ココナラでの購入の場合は自動でくる)

回答して、これで終了となります。

※請求書、領収書は?

”きのした ゆか”さんの場合には、請求書が必要かどうか確認してくれました。ココナラの機能として、請求書発行はありませんので、それぞれのクリエイターが対応している形になります。

おかさん
おかさん

請求書や納品書が必要な場合には、クリエイターの方にお願いしてみましょう。

領収書はこちらでも記載したように、ココナラの機能として発行可能です。

ココナラでヘッダーを依頼した感想

結果的に、大満足です!

ブログの場合、ヘッダーに対するフィードバックは少ないとは思いますが、Twitterで利用しているときには「ステキなヘッダーですね」とのリプが多数ありました!

おかさん
おかさん

依頼してから完成までは10日
かかったコストは6000円
でした。

効果は十分ですね!

ヘッダーは、やはりプロに依頼した方が効果も効率も良いですね。

ココナラでブログ・SNSのヘッダー依頼のまとめ

ココナラでブログやSNSで利用するヘッダーを依頼するときのポイントや依頼の流れ、感想などを紹介しました。

ヘッダーや、以前紹介したアイコンのように、流れやポイントさえ抑えていれば、ココナラで簡単に依頼することができます。

おかさん
おかさん

ぜひ、ココナラで自分仕様のヘッダーを手に入れてみてください!

この招待コード『9X0CE3』を利用して、ココナラに新規会員登録と電話番号認証を完了すると、300ポイントがプレゼントされます!
ぜひ、ご利用下さい!!

※本記事を書くにあたって、きのした ゆかさんに確認・了解を得ています。
きのした ゆかさん、ありがとうございました!

参考になったら、ぜひシェアお願いします!
フォローして頂けると、励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました