
この記事では、2023年3月3日、4日に開催予定の調布市の深大寺だるま市の情報とレポート(だるま市後に追記)を紹介しています。
昨年の2022年の深大寺だるま市も縮小開催でしたが(参考:2022年3月の調布:深大寺だるま市情報)、今年は4年ぶりの「お練り行列」も開催予定で、盛り上がること間違いなしです!

節分会で3年ぶりの豆まきが開催されたので、今年のだるま市はいつものだるま市が戻ってきそうです!
深大寺だるま市に行かれる前には、深大寺関連情報も仕入れておくとより楽しめますよ。
2023年の深大寺だるま市の情報
2023年の深大寺だるま市のポスターは、過去2年の「必ず起き上がるから・・・」と違って、
「さあ起き上がるぞ」
と、何とも嬉しいものです!!
(参考:2022年の深大寺だるま市、2021年の深大寺だるま市)

そして、今年もこの看板を見ることができました!
毎年、節分会が終わるとすぐに、だるま市の開催がこの看板で知らされます。

夕方の深大寺の山門も、風情があっていい感じです。

2023年深大寺だるま市の開催情報
2023年の深大寺だるま市の情報です。
- 深大寺「厄除元三大師大祭」
- 2023年3月3日、4日 午前9時~午後5時頃
- 深大寺境内
- 〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-15-1
※深大寺だるま市に関する情報は、『【深大寺だるま市】観光情報、交通アクセス、スイーツ情報などを紹介』にも書いています
だるまの販売、だるまの目入れ、だるま市の間の護摩祈願での「だるま市」特別護摩札や、だるま市の限定朱印(紙のみの配布)、は昨年(2022年)もありました。

今年は4年ぶりの「お練り行列」が開催予定!!
昨年まで数年にわたりなかった「お練り行列」ですが、今年は開催される予定です。
3日・4日ともに13時45分から。雨の時には屋内にて非公開となる予定です。
写真は昨年(2022年)のだるま市限定朱印です。深大寺だるま市では、このような限定朱印が購入できます。

御朱印は、「深大寺の散策前後に読みたい本」で紹介している本も参考にしてみて下さいね!
深大寺周辺ではPayPay!が使えるお店が多数あります。だるま市でだるまを販売しているお店でも、PayPay!を使えるお店があります。
「調布市でPayPayキャンペーン」はすでに終了していますが、「調布市でPayPay!深大寺周辺でPayPay!」の記事に参考情報を載せていますので参考まで。
深大寺へのアクセス、駐車場情報
深大寺へのアクセス、駐車場の最新情報は、以下の記事をご覧ください。
だるま市の期間は、”深大寺通り”が”武蔵境通り”からの一方通行となりますので、ご注意下さい。(”三鷹通り”からは車の進入ができません)
2023年 深大寺だるま市のレポート
深大寺だるま市の開催後に、レポートを掲載予定です。
以下は、過去の深大寺だるま市のレポートです。
2023年 深大寺だるま市のまとめ
2023年の深大寺だるま市が終わってレポートを書いた後に、まとめる予定です。
来年も深大寺だるま市の現地情報、現地レポートをお届けします!
コメント