
この記事では、2022年3月3日、4日に開催された調布市の深大寺だるま市の情報とレポートを紹介しています。
昨年の2021年の深大寺だるま市は縮小開催となりましたが(参考:【深大寺だるま市】2021年3月のだるま市レポート)、2022年も規模が縮小しての開催でした。
2022年の深大寺だるま市の情報
今年もこの看板を見ることができました!
深大寺だるま市の前になると、この看板で開催が知らされます。

今年も、このポスターが貼られていました。

2022年深大寺だるま市の開催情報
2022年の深大寺だるま市は、「お練り行列」がなしの縮小開催でした。

お練り行列がなしなので、昨年同様の形ですね
- 深大寺「厄除元三大師大祭」
- 2022年3月3日、4日 午前9時~午後5時頃
- 深大寺境内
- 〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-15-1
※深大寺だるま市に関する詳細情報は、以下の記事に記載しています
『深大寺だるま市の紹介』
お練り行列はなくなりましたが、だるまの販売、だるまの目入れ、だるま市の間の護摩祈願での「だるま市」特別護摩札や、だるま市の限定朱印(紙のみの配布)、は昨年同様にありました。(御朱印に関しては「深大寺の散策前後に読みたい本」で紹介している本も参考に!)
2022年のだるま市限定朱印です。

以下は2020年の限定朱印です。

深大寺周辺ではPayPay!が使えるお店が多数あります。また、だるまを販売しているお店でも、PayPay!を使えるお店があります。
調布市でPayPayキャンペーンは終了していますが、下の記事に参考情報を載せていますので御覧ください。
深大寺へのアクセス、駐車場情報
以下の記事に、深大寺のアクセスや駐車場の最新情報を載せています。
深大寺だるま市の期間は、”深大寺通り”が”武蔵境通り”からの一方通行となります。ご注意下さい。(”三鷹通り”からの進入ができません)
2022年 深大寺だるま市のレポート
2022年3月3日の昼頃の様子では、昨年・一昨年に比べて人出がかなり増えていました。だるまの目入れに並んでいる列が、深大寺の外まで延びていました。
3月3日の午後から夕方にかけては、目入れの行列もそれほどではなく、人出も落ち着いてきました。


3月4日も晴れました。3月3日ほどの人出ではなく目入れの待ち時間もそれほどなかったです。が、参道にはそこそこ人出がありました。


昨年同様、晴れていて気持ちの良いだるま市になったので、人出も多かったですね!
以下は、昨年(2021年)の深大寺だるま市のレポートです。

深大寺だるま市の過去のレポートは、こちらからたどれます!
2022年 深大寺だるま市のまとめ
2022年の深大寺だるま市も規模は縮小でしたが、晴れて気持ちの良いだるま市でした!
来年も深大寺だるま市の情報、レポートをお届けしたいと思います。
コメント